Vtuberに人気のライブ配信プラットファームがYouTubeで、そこで活動している方も多いと思われます。
しかし、思ったよりも伸びないと悩みを抱えている方も少なくないと思われます。
そこで今回は、YouTube活動するVtuberが伸び悩む原因や解決法について解説していきます。
YouTubeでのVtuberが伸び悩んでいる原因

YouTube のVtuberが伸び悩んでいる原因として、主に以下の2つが考えられます。
- インフルエンサーが多い
- YouTubeコンテンツのトレンドに合っていない
1つずつみていきます。
インフルエンサーが多い
YouTube はVtuberのインフルエンサーが一番多いプラットフォームです。
その分Vtuberに興味があるリスナーが多い傾向にあります。
しかし、YouTube のVtuber業界は、にじさんじやホロライブといった大手事務所のライバーへの人気が集中している状態です。
そのため、なかなか固定リスナーを獲得できないYouTube で活動するVtuberが多いです。
余程のポテンシャルや宣伝力がないと、YouTubeで成長していくことはかなり難しいです。
YouTubeのコンテンツのトレンドに合っていない
Vtuberにも歌をメインとしているVtuberもいれば、ゲームをメインとしているVtuberやASMRをメインとしているVtuberもいます。
特にゲームをメインとしているVtuberは、トレンドに合っていないゲームをメインコンテンツにしているケースが少なくありません。
MineCraftやApex Legendsなどが人気コンテンツとして挙げられますが、画面酔いをするからと避ける方も多いです。
ある程度チャンネル登録者が伸びるまでは、数字を伸ばすためにトレンドに合ったコンテンツで配信、動画投稿活動をしていきましょう。
おすすめのゲームについては以下の記事でまとめています。
気になる方はチェックしてみてください。
YouTubeで活動するVtuberが成功する方法

YouTubeで活動するVtuberが成功する方法として、主に以下の2つが考えらえます。
- 色々な時間で配信してみる
- ライブ配信アプリに変える
1つずつみていきます。
色々な時間で配信してみる
VTuberコンテンツに限らず、ライブ配信や動画配信閲覧のリスナーの多くは日中仕事や学校に行って、夜22~2時に配信を見ることが多いです。
そのため、配信はゴールデンタイムに集中しがちで、そうなると大手ライバーに埋もれてリスナーを呼び込みにくくなります。
なので、あえて朝9時までの通勤時間帯、お昼ご飯時、夕方など、ゴールデンタイムを避けた時間帯を狙う手があります。
特に昨今は在宅ワークに切り替わった社会人も増え、仕事中にゲーム配信を【ながら見】することも可能になりました。
自分がヒットするための機会創出や、リーチしやすいリスナー層の判断の一つとしても、いろいろな時間に配信を試してみて反応を分析行くことが大事です。
ライブ配信アプリに変える
そもそもYouTube での活動が合っていない可能性があります。
一度トライする気持ちでライブ配信アプリに活動拠点を変えてみてもいいかもしれません。
Vtuberにおすすめのライブ配信アプリは以下の7つです。
- 17Live(イチナナ/ワンセブン)
- MixChannel(ミクチャ)
- REALITY(リアリティ)
- Mirrativ(ミラティブ)
- IRIAM(イリアム)
- SHOWROOM(ショールーム)
- ツイキャス
これらのライブ配信アプリの特徴を以下の表にまとめました。
17Live(イチナナ/ワンセブン) | ・一部大手ライバーが参入している ・Apex Legendsなどの大会を開催している |
MixChannel(ミクチャ) | ・独自のVtuber事務所をもっている ・Vtuber限定イベントを実施している |
REALITY(リアリティ) | ・Vtuberに特化したライブ配信サービス ・すぐにVtuberになれる |
Mirrativ(ミラティブ) | ・顔出し不要でVtuberが参入しやすい ・ゲームに特化したライブ配信アプリ ・投げ銭以外にイベント参加やオーブの獲得で稼げる |
IRIAM(イリアム) | ・イラスト1枚あればVtuberになれる ・ラジオ配信もできる |
SHOWROOM(ショールーム) | ・仮想のライブ空間で配信できる ・オリジナル楽曲提供のイベントも開催 |
Twicas(ツイキャス ) | ・柔軟な形で配信できる ・既存配信者バーチャル化支援プロジェクトを実施している |
アバターを数万円かけて用意せずともVtuberとして活動が始められたり、注目度の高いイベントを実施していたりするところが多いです。
中には、これらの配信アプリでデビューして、今YouTubeで人気を獲得しているVtuberも少なくありません。
自分に合ったものを探して、挑戦心を持って新しいライブ配信プラットフォームでの活動を検討してみてください。
Vtuberのツイキャスでの効果的な使い方は以下の記事にまとめています。
気になる方はチェックしてみてください。
まとめ
YouTubeは人気Vtuberの多い配信プラットフォームとなっていて、そこで人気を獲得していくことはかなり難しいです。
しかし、ライブ配信アプリで人気を獲得することは十分に可能です。
YouTube以外の場所で配信活動をしたことがない方は、YouTube以外の場所での配信も視野に入れて、人気Vtuberを目指していきましょう。

また、ライブ配信アプリで人気VTuverになるためには事務所に所属する方法が一番最適です。
andUでは複数の人気ライブ配信アプリとの提携をしており、特にVTuverでは海外ユーザーへのリーチが強いサービスにも力を入れています!
andU所属の活動者さん達は、SNSも配信も未経験からはじめる方々がほとんどです。だからこそ、それぞれが『自由に』『楽しく』『自分の可能性を開花させる』ためのサポートを熱心に行ってくれます。
また、所属の配信者は全員、初月報酬5万円以上を達成し デビュー者のの80%以上が半年以内に人気ライバーへ成長している ている育成実績業界トップクラスのエージェントです!
配信者、クリエイターとして活躍したいけどちゃんとしたサポートが受けられるか不安、配信者・クリエイター活動をしているけど行き詰っているなど、お悩みの方には特におすすめ!
気になった方は以下の公式lineを登録し、気軽に質問、連絡してみてください🤩
▶エージェント概要
- 事務所名:andU(アンドユー)
- HP:ライブ配信するなら『andU』 (andu-liver.com)
- クリエイター、ライバー、二次代理店希望の方はこちら:
- 公式line:https://lin.ee/IyYmCft
- 問い合わせ先:info@mdoxxx.com
- 運営会社:株式会社Mdo (mdoxxx.com)